【PR】

  
Posted by TI-DA at

2008年02月15日

ちょっとさぼっちゃいました・・・

やはり冬になると土の中に入って居たくなるのは自分の前世がセミだから?
毎日 寒くて憂鬱ですね。寒い冬が好きだって言う人もいるけど
やっぱり夏が好き!ですね!
セミの幼虫は土の中で何をしてるんですかね?
セミテレビとかセミパソコンで遊んでいるのでしょうか?な〜んて!
さて久々に紹介するセミ君はアブラゼミ族のチェンアミバネゼミ(porineura cheni)です。
産地はあの餃子の国 中国(四川省産)です。
体長35mmの個体です。
とても綺麗なセミですね。日本のアブラゼミよりスマートです。
乱開発が進む中国で生息域に影響がないんですかねぇ〜
詳しい方が居たら教えて下さいね!
  


Posted by kazupin at 16:53Comments(5)

2008年01月01日

あけましておめでとうございます!

2008年ですね!
沖縄北部の八重岳では桜が開花したそうです。
今年の新年は全国的に寒いお正月になってますね。
寒いのは嫌いですが冬は冬らしくないと生態系にも影響しますよね。
今年も宜しくお願い致します!  


Posted by kazupin at 11:31Comments(1)

2007年12月17日

今年ももうすぐ終わりですね!

冬になるとセミ好きな私は土の中に入りたくなります。
寒いの大嫌いなんですよね。
寒いのが好きって言う方も居ますが私は気温が18℃を下回ると体が動かなくなります。
南半球に行けば今は真夏ですね。沢山のセミ達が鳴いているんでしょうね。
オーストラリアに行ったらセミに逢えますね!
行きてぇ〜!
異常気象が深刻化してますね 来年の四季はどんな風になるのでしょうか?
当たり前が当たり前ではなくなってる此の頃ですね・・・

オーストラリアのセミ達 採りたいけど国外持ち出し禁止です・・・  


Posted by kazupin at 16:44Comments(0)

2007年11月28日

東南アジア

このセミ 東南アジアに生息してるセミなんですけど本当の和名は何て言うんでしょう?
数年前はある図鑑にアサギゼミって表記されていたんですけど・・・
正式にはハデトセナゼミと言うみたいです。
何だかアイルトンセナ見たいな名前ですね
東南アジアから南アジアに8種類生息していますが見ての通り蛾に擬態しています。
飛んでいる姿は蛾が飛んでいるみたいなんですよね
体には毒を持っていて捕まえると変な匂いがします。
自分で身を守っているんですね!
このセミは生きている時の色は本当に綺麗です。
自然界って本当に凄いですね。
環境破壊が進む中、昆虫達も頑張って生きているんだなぁ・・・

ハデトセナゼミ ♂  


Posted by kazupin at 15:17Comments(0)

2007年11月04日

11月の沖縄

11月になってから沖縄は曇り空が多くて涼しいです。
先日北部に行ったらまだまだオオシマゼミ クロイワツクツクが元気に鳴いていました。
少数ですがクロイワニイニイの鳴き声も確認しました。
私の沖縄でのクロイワニイニイの鳴き声確認は最高で12月10日です。

読谷採集ポイント

10月20日に東京のセミの会メンバーに読谷で採集した2種を数頭生きたまま宅急便で送ったのですが
11月になっても元気に東京で鳴いているそうです。
昨年送った時は1ヶ月以上生きていたそうです。
まだまだ沖縄でセミ取り出来ますよ!

松の木の低い位置 オオシマゼミ ♂  


Posted by kazupin at 20:13Comments(0)

2007年10月19日

オオシマゼミ

今日 毎年観察に行っている読谷に行ってきました。
鳴いてる!鳴いてる!木のとっても低い位置に何頭もくっ付いているって感じです。
毎年 思うのですが10月の中旬頃が個体数が多いです。
クロイワツクツクもまだ羽化したての個体も確認しました。
この時期の爽やかな風を感じながら観察採集は気持ちが良いです。
県外の皆さんも、この時期の沖縄に是非いらして下さい。
最高ですよ!

オオシマゼミ 抜け殻 読谷村

オオシマゼミ  ♂   読谷村   地上約80cmの位置  


Posted by kazupin at 19:43Comments(0)

2007年09月26日

クロイワツクツク

やっと沖縄中部でもクロイワツクツクが鳴き始めました。
沖縄に移住した時このセミは沖縄の何処でも鳴き声が聴けると思っていたんですけど
南部 中部では殆ど確認出来なくなっています。
生息範囲が狭められているのでしょうかね?
なんだか悲しいです。


鳴いているクロイワツクツク ♂  


Posted by kazupin at 15:56Comments(0)

2007年09月18日

台風

南西諸島恒例イベント
またまた 台風です。
今回 沖縄通過した11号12号も思ったより大きくなくて
本州の被害がひどかったみたいですね?
まだまだ来そうだなぁ・・・
この二週間 蝉の鳴き声を余り聴けなかったので昨日
沖縄本島北部に行ってみたんですけど 全然鳴いてませ〜ん!
昨年もこんな状況があった記憶があるんですけど
それにしてもオカシイです。
中南部では殆どクロイワツクツクが鳴かなくなってきてるし
どうなっちゃうの沖縄って感じです。
石垣島では無事にイワサキゼミ鳴いているかなぁ?
「石垣島に行きて〜ぇ!」
  


Posted by kazupin at 12:43Comments(0)

2007年09月02日

大好きな九月です!

あっと言う間に9月になってしまいました。
今まで入道雲だった空が高くなって少し寂しいですけど
東京は日照時間も短くなって夕暮れが綺麗な季節になりますね。
あぁ  美味しい秋刀魚喰いたい!
沖縄で美味しい秋刀魚ないからな〜

沖縄ではまだまだセミの季節です。
石垣島では今頃 イワサキゼミがガンガン鳴いてるだろうなぁ
このセミも秋のセミで鳴き声に哀愁があります。
新しい個体は銀色に光っていてとても綺麗です。
イワサキゼミに逢いたいな・・・


イワサキゼミ  ♂ photo 税所康正氏(日本セミの会)  


Posted by kazupin at 03:14Comments(0)

2007年08月29日

晩夏

沖縄では旧盆が終わりました。
旧暦なので毎年流動的なお盆です。
私は今年もお盆に東京に帰れなかったけど・・・(航空運賃値下げして!)
8月の後半に活躍するセミはクロイワツクツクとオオシマゼミです。
クロイワツクツクの鳴き声は何となくハルゼミを思わせるホノボノ系です。
このセミが鳴く頃には沖縄の子供達は夏休みの宿題の追い込みです。
石垣島だったらイワサキゼミだし・・・
東京だったらツクツクボウシかなぁ・・・
晩夏のセミですね。
(ユーミンの曲で『晩夏』ってタイトルの曲大好きです。)
オオシマゼミもこれからの季節が本番です!
私が今まで記録した鳴き声を聴いた最長記録は12月20日です。
オオシマゼミの鳴き声はダイナミックな鳴き声の中に哀愁があるのが好きです。
沖縄本島ではヒグラシの鳴き声が聴けない代わりにオオシマゼミの鳴き声を堪能しています。
この時期は最盛期なのでオオシマゼミ君ものんびりしていて採集は手摑みですよ。
これからの季節に県外から観光で沖縄に来られる方はオオシマゼミの鳴き声を堪能して下さい。
初めて聴いたらセミの鳴き声に聞こえません!『欧米かよ!』って感じです!
最高ですよ!


 鳴いているオオシマゼミ  ♂  


Posted by kazupin at 03:40Comments(0)

2007年08月24日

秋みたいです・・・

何だか沖縄は本州と違って秋みたいな気候です。
そのうち 地球温暖化の影響で沖縄の気候も変わっちゃうのかな?
大阪ではクマゼミが異常発生して大変な事になってるし・・・
東京に住んでいた頃は子供の頃クマゼミは珍しくて持っていると
自慢出来ましたけどね。
大阪では騒音公害にまでなってるみたいです。
アメリカの17年ゼミみたいになったらどうなってしまうのかな?
すげ〜音だろうなぁ〜


気に入ってます!
綺麗な手作りのガラス細工です。  


Posted by kazupin at 15:10Comments(1)

2007年08月15日

「世界一のセミ展」

先日 東京にいる日本セミの会の友人から誕生日プレゼントとして
送られて来ました。
大阪市立自然史博物館で開催されている
第36回特別展「世界一のセミ展」で販売されている本です。
感激です。
「世界のセミ200種」はオールカラーで生息地の地図もあり
とても良く出来ています。
セミは世界で約2000種類生息していると言われていますが
最近の環境破壊で激減している種もあると言われています。
とても悲しい事ですね・・・
  


Posted by kazupin at 15:18Comments(0)

2007年08月03日

オオシマゼミ

もう8月ですね!
東京の梅雨明けは遅れているみたいですけど
沖縄はアホみたいに真夏です。
夏の夜風って良いですよね。
夏の夜で必ず思い出すのが子供の頃
祖母と上北沢の食堂にかき氷を食べに行った想い出です。
今では家庭でもかき氷って作れるけど僕が子供の頃はそんな機械無かったし
8月と言えばオオシマゼミです。
このセミは1頭で鳴いているとウルサいんですけど合唱している音は綺麗です。
沖縄では11月まで鳴き声を聴く事が出来ますけど
沖縄の季節で僕が一番好きな季節は10月から11月なんですけど
軽井沢の夏みたいな気候です。
沖縄北部で聴くオオシマゼミの合唱は感動しますよ!

オオシマゼミ 抜け殻 ♂  


Posted by kazupin at 17:22Comments(0)

2007年07月19日

クロイワツクツク

今日 仕事で車移動してる時、本島北部でクロイワツクツクの鳴き声を聴きました。
その地域は本島でも毎年発生が早い地域なんですけど7月19日に確認したのは初めてです。
やっぱり今年の沖縄の気候はオカシイです。どんだけ〜って感じです。
自然界での個体撮影が中々出来ず今回も標本ですけど・・・・
くぇ〜くぇ〜くぇ〜って鳴きます。
本州のツクツクボウシとは全然鳴き声違います。

クロイワツクツク ♂ 2006 採集 読谷村  


Posted by kazupin at 23:46Comments(0)

2007年07月17日

エゾハルゼミ 再び!

先にご紹介した札幌の常葉さんから綺麗な写真を頂きました。
緑とのバランスが凄く綺麗です。

♪ああぁ〜あああああ〜♪ああぁ〜あああああ〜♪ 
「え! え!ぇ!  エゾハルぅ〜!」
「北の国から」 抜粋! なぁ〜んて!

エゾハルゼミ  ♂  「みぃ〜つけた♪」 常葉さん 撮影  


Posted by kazupin at 23:12Comments(0)

2007年07月16日

新潟・長野地震・・・

悔しいです・・・・
人間の無力・・・
報道を観ていて 悔しさと悲しさと・・・
亡くなった方もいます。
いつもと変わらない1日 突然現れた悪魔!  


Posted by kazupin at 16:08Comments(0)

2007年07月14日

セミの家

お知らせ

「日本セミの会」会員の税所康正さんのHPです。
このHPは素晴しいですよ!
セミの事は何でもわかっちゃいます!
各種の写真 鳴き声も聴く事が出来ます。
http://homepage2.nifty.com/saisho/Zikade.html  


Posted by kazupin at 23:43Comments(0)

2007年07月14日

スジアカクマゼミ

2002年の標本です。
東京在住の「日本セミの会」の友人から貰った個体です。
まだ実際に見た事はありません。
なんで韓国に生息しているセミが日本に居るんですか〜?
沖縄にもまだ発見されていないセミが居るかもしれませんね?
広東料理ではこのセミの料理がありますよ。
美味しいみたいです。
抜け殻は漢方薬になるようです。
日本でも長野県にはセミの水煮の缶詰めがあるし
戦時中はセミを食べたようですね。
今度 食べてみようかなぁ?

スジアカクマゼミ  ♂2♀1

広東料理のスジアカクマゼミの幼虫  


Posted by kazupin at 19:01Comments(0)

2007年07月14日

エゾハルゼミ

みょ〜きん!みょ〜きん けけけけけけけ・・・・
近くで聴くととてもオカシナ鳴き声ですけど大合唱している鳴き声は
本当に素晴しいです。
沖縄にはハルゼミ系の種類は生息していませんが
北海道から九州までの山地には5月中旬から7月の終わり頃まで
生息しています。ヒグラシとは違った風情があります。
私は昔 祖父母の故郷の長野県で露天風呂に入りながら聴いていました。
ちょっと寒い初夏の午後に聴く鳴き声は感動的です。
意外と低い所に居て手摑みで捕まえられます。
良くTV番組の温泉巡りなんかの音声の中で聴く事できますよね。
大好きなセミです。温泉  和食 日本酒 エゾハルゼミ  いいなぁ〜!


エゾハルゼミ  ♀ 
 http://kakurenbo.air-nifty.com/mituketa/2007/06/post_eb58.html
北海道にお住まいの常葉さんが撮られた写真です。  


Posted by kazupin at 03:48Comments(1)

2007年07月12日

お知らせ

お知らせです!
大阪市立自然史博物館にて7月7日〜9月2日まで
第36回特別展 「世界一のセミ展」が開催されています。
せ!世界一!!ですよ〜! タイトルが大阪っぽくて良いですね。
是非 興味の有る方は見に行って下さい。
「オラも行きてぇ〜」
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tokuten/2007semi/  


Posted by kazupin at 15:19Comments(0)